子どもも大人も楽しめるランチタイム@虎ノ門ヒルズステーションタワー

GWのお昼は、家族で虎ノ門ヒルズステーションタワーへ。
この日は乳幼児を連れて、ちょっとだけ外食ランチを楽しんできました。

T-MARKETで気軽にランチタイム

今回利用したのは、ステーションタワー内の「T-MARKET」
いくつものお店が集まるフードホールのようなスタイルで、料理を選んでから好きな席に自由に座れるのが嬉しいポイントです。
私たちは子連れにありがたいソファ席を選びました。広めでクッション性もあり、ソファの高さも高すぎないので、娘も一人で座りやすそうでしたし、ベビーカーを横付けしてもゆったり。子ども連れには本当にありがたい設計です。

キッズメニューで娘も大満足!

お店に着いてまず目に入ったのは、可愛いキッズメニュー
娘には「ヒツジパブリック」のKIDSバーガーセットをチョイス。
国産牛100%のミニチーズバーガーに、たっぷりのフレンチフライがついていて、見た目もボリューミー。写真の通り、しっかり焼き上げられたパティの上にケチャップがちょこんと乗っていて、子ども向けとは思えない本格的な仕上がりでした。(リンゴジュースもついてます。)

さらに最近娘のマイブームとなっているスムージーも持参で。
「自分のドリンク」というだけでテンションアップ。パッケージに描かれた可愛い絵柄もお気に入りの様子で、ちゅーちゅーご機嫌で飲み干していました。

子どもが飽きない工夫も◎

こどもの日が近いからか、マーケット内で塗り絵と色鉛筆のセット、そして風船までいただきました。
ソファ席に座って、ぬりぬり… 静かに集中してくれている間に、親の方は少しだけほっと一息。

こういった気遣いがあるだけで、「また来よう」と思えるお店になりますよね。

私と主人はレモンサワーで乾杯!

娘がぬり絵に夢中になっている間に、私と主人はレモンサワーで乾杯。
スッキリ爽やかな味わいが、忙しい育児の合間にリフレッシュを与えてくれました。

実は、もんじゃ焼きとパスタも注文していたのですが、こちらは話に夢中で写真を撮り忘れ。でもしっかり美味しかったです。

地味に嬉しい、マーケットの“おしぼりフリー”

今回訪れたT-MARKETでは、おしぼりが自由に使えるのも子連れにはありがたいポイント。
しかも、薄っぺらい簡易なものではなく、しっかり厚手のおしぼり。食事のあとや手指を拭くときに重宝しました。

帰り道、やっぱり立ち寄ってしまう本屋さん

ランチを終えて、オーバルプラザへ向かう途中。
ステーションタワー内のmagma booksにふらりと立ち寄ると、そこには色とりどりのアンパンマン絵本コーナーが…!

娘の「アンパンマン!!」という叫び声に抗えず、お誕生日カードと絵本を購入
完全に予定外の出費でしたが、娘の満面の笑みに「ま、いっか」と財布の紐が緩みました(笑)。


小さな子ども連れでも気軽に立ち寄れる、虎ノ門ヒルズステーションタワーのT-MARKET
キッズメニューやちょっとした遊び心が詰まっていて、家族みんなでリラックスした時間を過ごすことができました。次回は、もんじゃの写真を撮り忘れないようにリベンジしたいと思います!

tigergatemom

「港区ママ」ならではのランチライフを、このブログ『虎ノ門ママ、今日も外食。』で綴り、華やかさと親しみやすさが共存する日々をお届けします。
子育てに奮闘中の方も、港区ライフに憧れる方も、皆さんに共感していただいたり、新たな発見があったりしたら嬉しいです。
よろしくお願いします。